Skip to content

将来を見据えた行動を

自分を守るのは自分しかいない

Menu
  • サイトマップ
  • エンジニアとして市場価値をあげよう
  • ハードな仕事はスケジュール管理で対策
  • メンタルヘルスケアで仕事の質と生産性をあげる
  • 独立するなら事前に準備と手続きを
  • 退職するタイミングはいつ頃が良い?
  • 顧客と良い関係性を築こう

顧客と良い関係性を築こう

独立したエンジニアは、会社員時代とは異なり、勝手に仕事が舞い込んでくるわけではないため、自身で営業しなければなりません。そうしないと、仕事がなにもなくなり、フリーに転向したのにいきなり挫折することになります。

そこで独立したエンジニアが仕事を獲得するうえで必要となるのが、営業力と人脈づくりです。営業力が長けていれば案件をすぐに獲得でき、また顧客と懇意になりお得意様となったり、報酬をあげてもらえたりする可能性があるからです。一方、人脈づくりは、仕事を与えてくれる人と知り合いになるだけでなく、営業の際にも役立ちます。

営業では顧客に対しての自身の最初の印象づけがとても重要になります。初対面でマイナス評価がついてしまったら、そこから挽回するのはかなりの労力が必要です。営業はまずは話を聞いてもらうことが重要なため、顧客に信頼してもらい次につなげるためにも、相手の情報が必要となってくるわけです。そこで、顧客と付き合いのある人と普段から懇意となっておくことで、顧客の情報を教えてもらいやすくなります。

たとえば、顧客の興味のあることや持っているスキル、背景などです。興味のあることを知れば会話の引き出しが多くなりますし、エンジニア業界に詳しいなら専門用語が使用できます。反対に詳しくないのなら、資料をつくる際に専門用語を使用せずに作成する必要があります。ITに詳しくない方は、専門用語を会話の際に多発されるのを不快に思うケースもあり、営業の際は注意が必要だからです。

他の記事はこちら

  • エンジニアとして市場価値をあげよう
  • ハードな仕事はスケジュール管理で対策
  • メンタルヘルスケアで仕事の質と生産性をあげる
  • 独立するなら事前に準備と手続きを
  • 退職するタイミングはいつ頃が良い?
  • 顧客と良い関係性を築こう

タグ

フリーランス メンタルヘルス 営業 報酬 市場価値 職場

カテゴリー

  • フリーランス
  • メンタルヘルス
  • 営業
  • 報酬
  • 市場価値
  • 職場

© 将来を見据えた行動を 2025. Powered by WordPress